科目名[英文名] | |||||
先進知能情報システム工学実験Ⅰ [] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 1~4 | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 021624 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
田中 雄一 [TANAKA Yuichi] | |||||
所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
前期に開講した先進知能情報システム工学演習Iをさらに発展させ,プログラミングや各種実験・実習に加え,仕様設計,実験計画やドキュメントの作成にも重点をおいた実験を行う.この実験においても担当教員による個別指導を行う.ただし,先進知能情報システム工学演習Iの担当教員とは異なる教員が担当するので,知能情報システム工学に対する知見を広めることが可能である. |
到達基準 |
担当教員から与えられた課題に対して,論理的に考え,それを表現する力を身につけること.具体的には次の3つを到達基準とする. ・与えられた課題に対して,仕様を設計もしくは実験計画を作成できること ・その設計に対しプログラミングや実験・実習ができること ・上記2点に関するドキュメントを作成し,その成果をレポートとしてまとめることができること 履修案内のカリキュラムマップを参照してください. |
授業内容 |
【第1回】イントロダクションおよび担当教員への配属 【第2回】各担当教員指導下での実験(1) 【第3回】各担当教員指導下での実験(2) 【第4回】各担当教員指導下での実験(3) 【第5回】各担当教員指導下での実験(4) 【第6回】各担当教員指導下での実験(5) 【第7回】各担当教員指導下での実験(6) 【第8回】各担当教員指導下での実験(7) 【第9回】各担当教員指導下での実験(8) 【第10回】各担当教員指導下での実験(9) 【第11回】各担当教員指導下での実験(10) 【第12回】各担当教員指導下での実験(11) 【第13回】各担当教員指導下での実験(12) 【第14回】各担当教員指導下での実験(13) 【第15回】最終発表会およびレポート提出 |
履修条件・関連項目 |
選択必須科目. 先進知能情報システム工学演習Iの成績優秀者のうち,希望者が履修可能である. それに加えて,履修者総数の上限を10名として,前期の成績上位者のうちの希望者が履修できる. なお本実験は早期卒業と直接連動することに注意されたい. 本実験の成績が良好でない場合,2年前期に開講される先進知能情報システム工学実験IIを受講することができない. 本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行うこと. |
テキスト・教科書 |
担当教員が指定するテキスト,および書籍 |
参考書 |
担当教員から随時提示 |
成績評価の方法 |
実験への取り組み,レポート内容,最終発表内容を総合的に評価する.ただし,正当な理由のない実験・発表会の欠席,レポート未提出の場合は,無条件で不合格となる. |
教員から一言 |
履修対象者には9月中旬以降にメールで連絡いたします. |
キーワード |
オフィスアワー |
担当教員に尋ねること. |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2021/07/07 9:01:40 |