科目名[英文名] | |||||
機械システム特別講義(自動車環境工学) [Special Lecture on Mechanical Systems(Automotive Enegineering)] | |||||
区分 | 工学部専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
対象学科等 | 対象年次 | 3~4 | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 023584 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
水内 郁夫, 井上 慎太郎, 川添 寛, 近藤 謙次, 番場 洋子, 深見 瞬, 森 雄一, 岡崎 辰彦, RAKSINCHAROENSAK PONGSATHORN [MIZUUCHI Ikuo, INOUE Shintarou, KAWAZOE Hiroshi, KONDOU Kenji, BANBA Youko, FUKAMI Shiyun, MORI Yuuichi, RAKSINCHAROENSAK Pongsathorn] | |||||
所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
クラスコード:yc6tnkc 地球温暖化、大気汚染、石油枯渇の観点から、自動車の更なる環境性能の向上が求められている。本講義では、自動車の燃費・排出ガス・新しい技術を用いた自動車に係る問題と、関連する計測技術について説明し、環境・エネルギー問題を配慮した自動車と社会の将来像について解説する。 |
到達基準 |
自動車を取り巻く環境・エネルギー問題を理解した上で、自動車の環境性能を決める項目について習得する。さらに、今後求められる自動車の性能およびその評価方法について理解し、合理的に説明できるようになることを到達基準とする。 |
授業内容 |
1. Mobility社会を支えるエネルギー(なぜこれまで内燃機関が主流だったのか?電動化に備えたエネルギ構成・グリット) 岡崎 2. 環境規制①(排出ガス規制・CO2規制)と排出ガス計測法概要 番場 3.環境規制②(Additional Pollutant) 森 4.環境規制③(PM/PN規制)とPM/PN計測 近藤 5.環境規制④(RDE)、RDE規制に対応する車両開発 深見 6.これからのMobilityのパワーソース、なぜxEVか?xEVの車両開発 岡崎 7 先運運転支援及び自動運転技術とその評価技術 8, 9 自動車を取り巻く環境・エネルギ 赤井 10. 萩野 11. 自動運転 今長 12. 自動運転 安部 13, 14 車両運動制御と先進安全運転支援システム 井上 15 新井 |
履修条件・関連項目 |
特に無し. |
テキスト・教科書 |
特に無し.プリントを使う. |
参考書 |
成績評価の方法 |
期末レポート 100% |
教員から一言 |
キーワード |
エンジン,電動化,環境技術,排ガス |
オフィスアワー |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2021/10/01 17:36:08 |