科目名[英文名] | |||||
植物生産科学Ⅱ [Plant Production Science Ⅱ] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 05ac0004 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
大川 泰一郎, 鈴木 栄 [OKAWA Taiichiro, SUZUKI Sakae] | |||||
所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
植物生産科学Ⅱでは、作物科学、園芸科学に関わる作物生産、バイオテクノロジーの最先端のサイエンスを学ぶ。 作物科学では、食料、作物生産向上のための作物の収量の増加、安定生産に関わる光合成、バイオマス生産、水ストレス、塩ストレスなど環境ストレス耐性に関わる生理機構の解明、地球温暖化による作物生産への影響、食用、飼料用、バイオエネルギー用など作物の収量、バイオマス生産、環境ストレス耐性の品種改良に関わる最近の研究を概説する。 園芸科学では、植物組織培養や遺伝子組換え技術に加え、ゲノム編集やDNAメチル化を利用した新しい植物育種技術(NBT; New Plant Breeding Techniques)などを利用した、園芸作物の繁殖、生産、育種について、基礎的内容から最新の研究トピック、新技術の問題点・課題、今後の展望などに関して概説する。 |
到達基準 |
植物生産に関する科学、とくにⅡでは作物科学、園芸科学に関わる高度な専門知識を習得する。 |
授業内容 |
作物科学に関わる作物生産のサイエンス 第1回:植物の光合成、物質生産研究 第2回:植物における光合成の進化とそのメカニズム 第3回:作物の光合成、バイオマス生産に及ぼす環境の影響 第4回:作物の環境ストレスと環境応答-水ストレス、塩ストレス、冠水ストレス 第5回:作物の品種改良(1) 収量に関わる形質の改良 第6回:作物の品種改良(2) 光合成速度,草型、倒伏抵抗性の改良 第7回:作物の品種改良(3) 環境ストレス耐性(干ばつ、塩、冠水、養分) 園芸科学に関わる園芸作物、バイオテクノロジーのサイエンス 第8回:植物組織培養技術とは1 第9回:植物組織培養技術とは2 第10回:植物の遺伝子組換え技術とは1 第11回:植物の遺伝子組換え技術とは2 第12回:植物組織培養と遺伝子組換え技術を用いた園芸作物の改良 第13回:植物色素を利用した園芸作物の高付加価値化 第14回:園芸作物の生産や品種改良における今後の展望 第15回:まとめ |
履修条件・関連項目 |
テキスト・教科書 |
講義資料を配布する。 |
参考書 |
講義資料を配布する。 |
成績評価の方法 |
学生に対する評価 出席参加度50%、レポート課題50%で評価する。 |
教員から一言 |
キーワード |
作物科学、園芸科学 |
オフィスアワー |
備考1 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響によるシラバスの変更については、本科目のクラスルームで確認してください。 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2021/01/29 12:31:41 |