| 科目名[英文名] | |||||
| Advanced lecture of Green, Food, and Life science [Advanced lecture of Green, Food, and Life science] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 3学期 | |
| 授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 05cf0016 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 五味 高志 [GOMI Takashi] | |||||
| 所属 | 農学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 世界が直面する食料・エネルギーの課題を解決"をテーマとして掲げ、"食料" "エネルギー" "ライフサイエンス"の3分野を研究重点分野における、社会的要請の高い研究課題において先進的な研究成果を学ぶ。とくに、世界トップレベルの外国人研究者による、本学教員との国際共同研究から、「農作物の生産力向上」や「環境汚染の実態解明」、「タンパク質科学」や「生命医科学」などをテーマとし、国際感覚に優れた、研究成果の実用化を担う理系グローバルイノベーション人材の基礎的素養を養成する。世界トップレベルの外国人研究者と共に"世界が直面する食料・エネルギーの課題を解決"をミッションとした研究の基礎を学ぶ。 |
| 到達基準 |
|
世界の先端研究を理解し、その研究が実施された背景、取り組みの実態、先端研究としての位置づけを把握する。また、先端研究を取り組む上での心構えなどを理解する。 本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。 https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
| 授業内容 |
| 講義内容および日程については、後程、お知らせします。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 予習・復習を参考資料や配布資料で実施すること。本学の学習時間に準ずる学習を実施すること。 |
| テキスト・教科書 |
| 適宜 |
| 参考書 |
| 適宜 |
| 成績評価の方法 |
| レポート |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 英語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2021/01/15 12:05:18 |