| 科目名[英文名] | |||||
| 生物生産工学Ⅲ [Biological and agricultural engineeringⅢ] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 3学期 | |
| 授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 05tc0006 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 酒井 憲司 [SAKAI Kenshi] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 非線形力学および非線形時系列解析の基礎を学ぶ。Matlab,Octaveなどのプログラムを提供し、これらを活用しながら能動的な学習を行う。 |
| 到達基準 |
|
非線形力学および非線形時系列解析の基本的な考えつ抜いて説明でき、初歩的な、数理モデルや自益列解析のプログラムを作成し実行できる。 ディプロマ・ポリシー上の観点については、本学HP(三つのポリシー) のカリキュラムマップを参照してください。 https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
| 授業内容 |
|
1.個体群レベルの挙動 離散系ロジスティックモデル(I) 2.個体群レベルの挙動 離散系ロジスティックモデル(II) 3.個体群レベルの挙動 その他の生態系モデルのカオス 4.カオス理論によるパラダイムシフト 5.個体群レベルの挙動 多年生植物(森林樹木)の同期現象 6.個体から市場レベルの挙動 果樹と果樹生産における同期現象 7.空間カオス CML 8.個体群レベルの挙動 連続系のカオス 9.非線形時系列解析 (1) 10.非線形時系列解析 (2) 11. 非線形時系列解析(3) 12.Matlbの使い方(1) 13.Matlbの使い方(2) 14.ニューラルネットワークス 15.概説 |
| 履修条件・関連項目 |
| 履修条件・関連項目」欄に「本学の標準時間数に準ずる予習,復習を行うこと |
| テキスト・教科書 |
| Google Classroomにアップしている |
| 参考書 |
| Google Classroomにアップしている |
| 成績評価の方法 |
| レポートおよび期末問題 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2021/03/22 11:23:57 |