| 科目名[英文名] | |||||
| 動物基礎医学特論B(東京農工大学) [Special Lecture for Basic Animal Medicine B(TUAT)] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 3学期 | |
| 授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 71VD54107 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 鈴木 和彦 [SUZUKI Kazuhiko] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 獣医学の基盤を担う動物基礎医学に関して、受講生の研究テーマに合わせた講義内容とする。 |
| 到達基準 |
|
講義などにより、動物基礎医学の研究分野について、一定の広がりと深さを持つ知識と技術を学ぶ。 また、研究テーマに則した発表ができる能力を身につけ、課題解決に対する研究を実践することができる。 本科目のディプロマ・ポリシーの観点: 本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。 https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
| 授業内容 |
|
ゼミナール形式で討議を行う。 博士論文の研究テーマに密接に関連する研究分野の文献収集・調査方法の指導、研究の進捗状況・成果に対する討論を行い、博士論文に密接に関連した研究分野に関する知識を養う。 ①講義や演習を補完するような課題文献を指定し、それを読みディスカッションのうえにレポートにまとめる ②博士論文作成に必要な情報やデータの収集をする。 ③学会発表等での発表に対する準備をする。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 学習内容は、本学の標準時間数に準じている。 |
| テキスト・教科書 |
| 必要に応じて指定する。 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 博士論文の内容 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 随時。予めメール(kzsuzuki@cc.tuat.ac.jp)にて来訪の事前連絡をすること。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2021/02/17 10:21:22 |