| 科目名[英文名] | |||||
| 物理学特別演習 [Exercise in Advanced Physics] | |||||
| 区分 | 前期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 1学期 | |
| 授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 1060301 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 水内 郁夫, 花﨑 逸雄 [MIZUUCHI Ikuo, HANASAKI Itsuo] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
機械システム工学科で履修した基礎物理系の内容を基に,物理の原理原則に則り,学生の研究分野に依らない機械系修士として修得すべき、かつ従来の機械系の枠にとらわれない物理学の広い分野を含んだ必須の内容を,機械系の視線でのトピックスと共に盛りこむ。 他の分野の人と交流する際の常識を身につけられる内容とする。 |
| 到達基準 |
| 大学院レベルの機械系の物理学に関し、与えられた課題に対して適切な物理モデルを構築し、問題を解けることを目標とする。 |
| 授業内容 |
|
初回:ガイダンス 水内7回:解析力学 花崎7回:非線形力学、統計力学 |
| 履修条件・関連項目 |
| 物理学基礎及び基礎演習,静力学,動力学,電磁気学などを履修していることが望ましい。 |
| テキスト・教科書 |
| 特になし。必要に応じて適宜紹介する。 |
| 参考書 |
| 特になし。必要に応じて適宜紹介する。 |
| 成績評価の方法 |
| 基本的には課題テストの得点及びレポートで評価するが,積極的な質問やグループワークへの取り組み等も歓迎し考慮する。 |
| 教員から一言 |
| コースにより学部で学習した内容の復習も含まれるが,新しい内容も含まれるので緊張感をもって取り組んでほしい。 |
| キーワード |
| 解析力学、非線形力学、統計力学 |
| オフィスアワー |
| 講義直後またはそのときに相談 |
| 備考1 |
|
水内のメールアドレス: mizuuchi@cc.tuat.ac.jp 花崎のメールアドレス: hanasaki@cc.tuat.ac.jp |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| https://classroom.google.com/c/MzEyOTAzMzI3Njg1?cjc=jen2peu |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2021/04/08 12:32:57 |