科目名[英文名] | |||||
流体力学特論Ⅰ [Advanced Fluid Mechanics I] | |||||
区分 | 前期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 1学期 | |
授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 1060303 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
亀田 正治 [KAMEDA Masaharu] | |||||
所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
<概要> 流体力学の研究を行う上で必要と思われる2つのテーマを取り上げる. (1)計測の不確かさ・・・物理量を計測する過程にはさまざまな「誤差要因」が存在する.アメリカ機械学会がまとめた「計測の不確かさ」(丸善)の基づき,この誤差を定量的に評価する手段を学ぶ. (2)計算流体力学(CFD)・・・圧縮性流れ(波動)の数値解析を念頭に置き,基礎方程式,線形編微分方程式の解,差分法の基礎,圧縮性流れCFDの実際を学ぶ. |
到達基準 |
以下の2点, (1)「計測の不確かさ」を見積もる手段を身に着けたか? (2)「差分法」による偏微分方程式の数値計算法,特に,座標変換,離散化,差分法の安定性が理解できているか? を基準として,成績評価を行う. ディプロマポリシーの観点:履修案内のカリキュラムマップを参照. |
授業内容 |
第1週 オリエンテーション 第2週 1-1 計測の不確かさ 誤差と不確かさ,測定装置の基本性能(分解能,感度,測定範囲,確度,精度) 第3週 1-2 不確かさ解析(1) 統計論に基づく単一の測定量のばらつきの評価,誤差の伝播 第4週 1-2 不確かさ解析(2) アメリカ機械学会規約「計測の不確かさ」に基づく解析法(講義(1)) 第5週 1-2 不確かさ解析(3) アメリカ機械学会規約「計測の不確かさ」に基づく解析法(講義(2),演習(1)) 第6週 1-2 不確かさ解析(4) アメリカ機械学会規約「計測の不確かさ」に基づく解析法(演習(2)) 測定した物理量の不確かさは,実験の計画・実施・評価の際に必要不可欠である.データの不確かさを正しく知ることで,はじめて,そのデータを工学的応用(理論式と比較する,経験式を導き出す,など)に有効に使える. 第7週 2-1 流体力学の基礎方程式 検査体積,流体に働く力,質量・運動量・エネルギー保存則,状態方程式 第8週 2-2 線形波動 波動方程式(音波),ダランベールの解,波動の減衰と分散 第9週 3-1 差分法の基礎 差分近似,中心差分と片側差分,陽解法と陰解法,差分解の安定性 第10週 3-2 線形編微分方程式の差分法 拡散方程式,移流方程式に対する差分法 第11週 4-1 Euler方程式 一次元Euler方程式の性質,特性曲線 第12週 4-2 Euler方程式の計算法 数値流束,Flux Difference Splitting法,空間差分項の高次精度化 計算流体力学(Computational Fluid Dyanmics)は,理論流体力学,実験流体力学に続く第3の研究アプローチ法である.最近30年間で急速に発展し,現在までにほぼ基礎は固まっている.本講義では,CFDの習熟を目標として,基礎から実践的な内容までを概観していく. 第13週 予備日 第14週 予備日 第15週 期末試験 |
履修条件・関連項目 |
機械システム工学科学部講義(流体力学Ⅰ,流体力学Ⅱ,航空流体力学,微分方程式Ⅱ,コンピュータプログラミングⅢ)の内容をある程度理解していることが必要 |
テキスト・教科書 |
プリント配布 |
参考書 |
アメリカ機械学会規約「計測の不確かさ」(丸善); Alexandrou, Principles of Fluid Mechanics (Prentice-Hall); Holman, Experimental Methods for Engineers (7th ed) (McGraw-Hill); 河村哲也「偏微分方程式の差分解法」(東京大学出版会),藤井孝蔵「流体力学の数値計算法」(東京大学出版会) |
成績評価の方法 |
レポート5回 (10×5 = 50点),期末試験1回 (50点) の合計点が60点以上のものを合格とする.レポートはかならず自力で作成すること.教員がコピーだと判定した場合は,提出しても0点とする.実際の難易度は,備考2の成績分布を参照すること. オンライン講義期間を考慮した成績評価方法については,google classroomを通じて配布した最新の講義方針を参照すること. |
教員から一言 |
流体力学の研究・開発を志すものは,ある程度物理数学の知識が必要だと思われる. |
キーワード |
流体力学 計測の不確かさ 偏微分方程式 差分法 |
オフィスアワー |
平日の昼休み(11時45分から13時) |
備考1 |
備考2 |
最近3年間の成績 平成28年度(受講者 60名):S 5名,A 31名,B 17名,C 6名,D 1名 平成27年度(受講者 49名):S 5名,A 24名,B 15名,C 4名.D 1名 平成26年度(受講者 56名):S 8名,A 25名,B 10名,C 10名.D 3名 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2021/03/31 16:50:30 |