| 科目名[英文名] | |||||
| 生命工学セミナーⅠ [Biotechnology and Life Science: Seminar Ⅰ] | |||||
| 区分 | 前期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 変則通年 | |
| 授業形態 | 変則通年 | 時間割番号 | 1069320 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 川野 竜司 [KAWANO Ryuji] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 | 
| 博士前期課程の研究とは異なる研究課題の文献調査、資料作成、発表を通じて、広い科学的な視野を持った研究者の育成を目指す。 | 
| 到達基準 | 
| (1)研究成果を他研究者に伝える技術を修得する。 (2)専門的な議論を行う能力を持つ。 | 
| 授業内容 | 
| 出席、および発表内容、議論をもとに評価を行う。 | 
| 履修条件・関連項目 | 
| テキスト・教科書 | 
| 参考書 | 
| 成績評価の方法 | 
| オンライン教育における成績評価方法は、すべての出席を前提とし、双方向性を利用した学習意欲、小テストおよび課題、オンラインテスト等を総合的に評価し、本学が定める標準的な学修時間に相当する学修効果が認められる場合に単位を付与します。評価の割合は以下の通りです。平常点30%、小テストおよび課題およびオンラインテスト70%で評価します。総合評価により以下の基準で単位を付与します。S: 90 点以上、A:80 点以上90 点未満、B:70 点以上80 点未満、C:60 点以上70 点未満。 | 
| 教員から一言 | 
| キーワード | 
| オフィスアワー | 
| 備考1 | 
| 備考2 | 
| 参照ホームページ | 
| 開講言語 | 
| 語学学習科目 | 
| 更新日付 | 
| 2021/12/09 17:43:05 |