| 科目名[英文名] | |||||
| 生体分子機能特論 [Biomolecular Function] | |||||
| 区分 | 後期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 3学期 | |
| 授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 1080101 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 齊藤 美佳子 [SAITO Mikako] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
クラスコード:cwahgvf 本講義は、生物機能、特に細胞がもつ様々な機能について発表形式によって理解を深める。 |
| 到達基準 |
| 細胞の機能に関する知識を深め、生物機能、細胞機能に関する最先端の研究内容を理解し、他の研究者にわかりやすく説明できる能力を身につける。さらに、他の研究者とディスカッションできる能力も身につける。 |
| 授業内容 |
| 「細胞研究」に関する世界の動向を、最新の文献などを紹介し、研究の背景および得られた結果、議論について自分なりの考えを示して評価する。発表者以外は、発表内容について討論する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| なし |
| 参考書 |
| なし |
| 成績評価の方法 |
| 発表と質疑に対する応答、および発表者との討論により評価する。 |
| 教員から一言 |
| 質問に対する答え方を身につけてください。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 常時(ただし、事前にメールで連絡してください) |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2021/10/01 11:33:00 |