科目名[英文名] | |||||
生体分子解析学特論 [Advanced Biomolecule Analysis] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 0.5 | ||
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 96224 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
金野 尚武(宇) [KONNO Naotake] | |||||
所属 | 連合農学研究科 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
・ 令和3年 12月14日(火)10:00〜 オンライン開講 ・ 生体分子解析学の領域において、最新の研究の理解に必要な知識を習得します。また、生体分子に関する研究を遂行するための知識を学びます。 ・ 農学における最先端の知識・技術を学ぶことにより、生体分子解析分野における高度の専門能力をつけるための講義科目です。 |
到達基準 |
・ 生体分子の分離精製法を理解する。 ・ 生体分子の構造と機能の解析方法を理解する。 ・ これらを実際の研究で応用できるようになることを到達基準とする *履修案内のカリキュラムマップを参照してください。 |
授業内容 |
・ 糖の定義と分類 ・ 植物の細胞壁多糖 ・ 菌類からの糖質関連酵素の精製 ・ 糖質と糖質関連酵素に関する研究例 |
履修条件・関連項目 |
授業時間7.5時間とレポート等作成にかかる時間に加え、配布した講義資料や参考書を参照し、本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行うこと |
テキスト・教科書 |
テキストを用いずに、教材を配布する. |
参考書 |
テキストを用いずに、教材を配布する. |
成績評価の方法 |
授業参加態度30%:提出課題70% |
教員から一言 |
キーワード |
炭水化物, 糖質関連酵素, 多糖類, 酵素活性解析, 菌類 |
オフィスアワー |
質問等は講義終了時に受け付ける。 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2021/10/07 14:30:03 |