科目名[英文名] | |||||
生活科学概論 [Outline of Life Science] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | WISE1002 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
吉野 知子, 小林 真里 [YOSHINO Tomoko, KOBAYASHI Mari] | |||||
所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
実践的に生活科学を学ぶための入門として、健康と食生活との関係について基本的な考え方を学び、更に、食品成分の体内での機能や疾患との関わりについて理解する。具体的には、食品の分類と種類ならびに機能、食品中の栄養成分、食の安全・安心に関する基礎的な事項を学習する。また、美味しさの科学や栄養と疾患というテーマで、栄養成分と人体の機能との関連について応用的な事項を学び、食と健康をとりまく重要な課題を考える。 本科目は後期に開講する。 |
到達基準 |
化学と生物学に基づき、食品の栄養成分ならびにその生理機能を理解する。食品の分類・安全性、栄養成分の種類・体内での役割・代謝および相互作用について理解し、その概要が説明できる。また、栄養成分が健康維持に果たす役割、その必要量、ならびに疾病との関連を学習し、生活習慣病の発症や予防について理解する。これらの知識を用いて、健康の維持・増進および疾病予防への活用に発展させる。 |
授業内容 |
第1回 美味しさの科学(体内における栄養素の機能) 第2回 美味しさの科学(体内における栄養素の機能) 第3回 栄養と疾病 第4回 栄養と疾病 第5回 食と健康に関する行政側の取り組み(日野市) 第6回 食品の生産現場訪問(農家) 第7回 食品の消費現場訪問(学校給食センター、保育園、老人ホームなど) 第8回 グループワークと発表 |
履修条件・関連項目 |
通常過程(修士入学)の卓越大学院プログラム生にとっての必修科目。 基礎的な生物学の知識があることが望ましい。 |
テキスト・教科書 |
適時プリントを配布。 |
参考書 |
必要に応じて適宜紹介する |
成績評価の方法 |
講義への参加度、取り組み姿勢、レポート等で評価する |
教員から一言 |
キーワード |
食品、栄養素、食の安全、疾病、生活習慣病 |
オフィスアワー |
初回講義時に連絡 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2021/04/23 15:58:24 |