科目名[英文名] | |||||
新産業創出特別セミナー [Special Seminar for Creation of New Industries] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | WISE5002 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
笹原 弘之, 五味 高志, 尾崎 宏和 [SASAHARA Hiroyuki, GOMI Takashi, OZAKI Hirokazu] | |||||
所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
【目的】自身の関心事を中心に、各自が研究プロジェクト等の事業化に向けて提案を練り、Society5.0「超スマート社会」の実現に向けたプロジェクトを立ち上げることを目的とする。 【概要】Society5.0「超スマート社会」の実現に向けた各自の関心事をベースに、自らのプロジェクトを立ち上げるプロセスとして、主に事業計画書の作成を経験する。これをもとに、企業経験のある講師らに対して、発表を行う。 |
到達基準 |
学生自身が、各自の専門知識を生かしたプロジェクトを企業に対して提案できること。 |
授業内容 |
「新産業創出概論」「グローバル卓越リーダー概論Ⅰ」「新産業創出セミナー」等で身に付けた産業創出に向けた基礎力をもとに、Society5.0「超スマート社会」の実現に向けて、自らの専門知識を活かして発展させた“新産業創出の芽”を、学生自らがプロジェクトとして提案する。 そのプロセスの一端として、主に事業計画書の作成を経験する。 これをもとに、企業経験のある講師らに対してプロジェクトを提案し、フィードバックや議論を踏まえて、農学・工学のかかわる複合的課題を解決するためのプロジェクトを提案する。 第1回〜第3回 オリエンテーション、プロジェクト提案内容および事業計画書作成 第4回 中間発表 第5回〜第6回 プロジェクト提案内容および事業計画書作成 第7回〜第8回 最終報告プレゼン |
履修条件・関連項目 |
すべての卓越大学院プログラム生にとっての推奨科目(必修ではない)。 本気で事業化したいと考えるプロジェクトを有している者の受講が望まれる。 「新産業創出セミナー」を受講済みでない場合は、同科目の講義部分を聴講する必要がある。 |
テキスト・教科書 |
適宜、配付する。 |
参考書 |
適宜、紹介する。 |
成績評価の方法 |
最終発表および事業計画書について、「課題設定能力」、「構想力」、「創造性」、「計画・実施能力」等を総合的に評価する。 |
教員から一言 |
自らの専門知識を活かしながら、その周辺分野や異分野に対して果敢に挑戦し、将来高度博士人材となるために必要な能力である実践的問題解決能力を養って欲しい。 |
キーワード |
Society 5.0、超スマート社会、新産業創出、事業計画書、事業提案 |
オフィスアワー |
卓越大学院プログラムの担当教員が対応する。 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2021/04/26 9:36:17 |