科目名[英文名] | |||||
動物病理学各論A(主要臓器) [Systemic Veterinary Pathology A] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 01VN3212 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
落合 謙爾(岩), 佐々木 淳(岩), 渋谷 淳, 吉田 敏則 [SASAKI Jun, SHIBUTANI Makoto, YOSHIDA Toshinori] | |||||
所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
動物病理学各論Aは講義の形式で行われる。各論Aの範囲は循環器,血液および造血器,体腔,呼吸器,消化器である。 |
到達基準 |
各動物種の代表的な疾病の病理形態学的特徴を理解し,診断および予防治療に必要な基本知識を習得する。病理学総論では病変の質や性状に基づいて疾患に関する知識を習得した。動物病理学各論では臓器ごとに循環器,血液および 造血器,体腔,呼吸器,消化器の疾患に関する知識を習得する。 |
授業内容 |
第1〜3回 循環器(1)〜(3) 1)心不全の定義,原因,左心不全と右心不全の病態を説明できる。 2)先天性心疾患の病理学的特徴を説明できる。 3)心内膜疾患の病理学的特徴を説明できる。 4)心筋疾患の病理学的特徴を説明できる。 5)心嚢膜疾患の病理学的特徴を説明できる。 6)動脈,静脈,リンパ管の病変を説明できる。 第4〜5回 造血器(1)〜(2) 1)骨髄疾患の病理学的特徴を説明できる。 2)出血性素因の原因,病態を説明できる。 3)リンパ節炎の病理的特徴を説明できる。 4)リンパ・造血器腫瘍の病理学的特徴を説明できる。 5)脾腫と脾臓の結節病変の病理学的特徴を説明できる。 6)ファブリキウス嚢を侵す疾患の主な病理学的特徴とその原因を説明できる。 第6回 体腔 1)腹腔病変の病理学的特徴を説明できる。 第7〜8回 呼吸器(1)〜(2) 1)上部気道感染症の病理学的特徴を説明できる。 2)肺炎および気管支炎の病理学的特徴を説明できる。 3)主な呼吸器感染症の病理学的特徴を説明できる。 第9〜14回 消化器(1)〜(6) 1)口腔に水疱,びらん,潰瘍,丘疹を形成する疾患及び口腔の肉芽腫性炎を説明できる。 2)犬と猫の口腔粘膜に発生する腫瘍,腫瘍類似病変の病理学的特徴を説明できる。 3)胃炎,肥厚性幽門狭窄症,胃のびらん,胃潰瘍の病理学的特徴を説明できる。 4)消化管の感染症,炎症性腸疾患の病理学的特徴を説明できる。 5)下痢の発生機序を説明できる。 6)肝臓における先天性血管異常ならびに循環障害に起因する病変の特徴を説明できる。 7)肝炎の定義と病理学的特徴を説明できる。 8)肝線維症と肝硬変の相違,それぞれの病理学的特徴を説明できる。 9)膵炎の原因,病理学的特徴を説明できる。 10)膵島病変の特徴とそれにより生じる疾患を説明できる。 第15回 まとめ レビューと試験 |
履修条件・関連項目 |
動物病理学総論履修者を対象とする。授業時間30時間に加え、教科書、参考書、配布資料を参照し、本学の標準時間数に準ずる60時間の予習と復習を行うこと。 |
テキスト・教科書 |
日本獣医病理学会編、動物病理学各論第2版、文永堂、9784830032561 |
参考書 |
日本獣医病理学会編、獣医病理学実習マニュアル、学窓社、2012年、978873627182 日本獣医病理学会編、動物病理カラーアトラス、文永堂、2007年、9784830032080 |
成績評価の方法 |
毎回出席をとる。全体の70%以上の出席率が単位取得に必要である。定期試験の点数に基づいて評価する。基本的に合格点は60点以上。 |
教員から一言 |
キーワード |
動物病理学、各論、循環器、血液および造血 器、体腔、呼吸器、消化器 |
オフィスアワー |
随時受け付けます。メールで kochiai@iwate-u.ac.jp 宛まで連絡して下さい。 |
備考1 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響によるシラバスの変更については、本科目のクラスルームで確認してください。 |
備考2 |
岩手大学学生は対面講義を基本とします。農工大学学生には WebEx あるいは Google meet を使ったリアルタイム配信型授業を行い,録画を視聴できるようにします。 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2022/02/04 17:22:01 |