科目名[英文名] | |||||
作物保護学 [Crop protection] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 1学期 | |
授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 01an3017 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
本林 隆, 藤井 義晴, 佐々木 信光 [MOTOBAYASHI Takashi, FUJII Yoshiharu, SASAKI Nobumitsu] | |||||
所属 | 農学部附属広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
作物保護学は植物病理学、応用昆虫学、雑草学などの関連分野の理論、知見をもとに、農林業および環境保全に関わる植物を、病害虫、雑草、気象災害、有害物質などから保護するための基礎的理論、実際の防除体系を研究する学問分野である。この講義では、植物保護の基本概念と行政、植物病原微生物、害虫、雑草等の制御、管理技術、そこで用いられる薬剤や微生物ならびに新規テクノロジーなどについて概説する。 この科目は生物生産学科の生産技術環境系科目に区分され、学科推奨科目に位置付けられる。 |
到達基準 |
作物保護に関係する植物病理学、応用昆虫学、雑草学の基本的な知識を理解し、説明できる。 本科目のディプロマ・ポリシーの観点: 本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。 https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
授業内容 |
4/11) 第1回 ガイダンス、植物病理学分野① (4/18) 第2回 植物病理学分野② (4/25) 第3回 植物病理学分野③ (5/9) 第4回 植物病理学分野④ (5/16) 第5回 植物病理学分野⑤+小テスト (5/23) 第6回 雑草学分野① (5/30) 第7回 雑草学分野② (6/6) 第8回 雑草学分野③ (6/13) 第9回 雑草学分野④ (6/20) 第10回 雑草学分野⑤+小テスト (6/27) 第11回 害虫学分野① (7/4) 第12回 害虫学分野② (7/11) 第13回 害虫学分野③ (7/16) 第14回 害虫学分野④ (7/18) 第15回 害虫学分野⑤+小テスト |
履修条件・関連項目 |
テキスト・教科書 |
各教員から提示 |
参考書 |
成績評価の方法 |
平常点(毎回)20% 授業への主体的な参加度を参考に評価する 課題 80% 各分野ごとにまとめの課題を提示し、提出されたレポートにより、講義の理解度を評価する |
教員から一言 |
キーワード |
オフィスアワー |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2022/01/31 9:58:37 |