科目名[英文名] | |||||
化学実験 [Fundamental Experiment on Chemistry] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 01ch1004a | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
小松 健, 岡田 洋平 [KOMATSU Ken, OKADA Yohei] | |||||
所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
この科目は農学部共通専門基礎科目に位置付けられる。学科専門科目の自然科学分野の基盤となる「化学」の実験法について、様々な分析法の基礎を実践的に学ぶ。実験のデータの扱い方や処理法を習得することも本実験の目的である。 |
到達基準 |
化学実験の基本操作を理解するとともに,化学に対する深い理解と考察力を習得できる。 安全に実験を進めるためには何が重要かを理解できる。 本科目のディプロマ・ポリシーの観点: 本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。 https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
授業内容 |
第1回 全体のガイダンス,および,実験時の安全などに関する説明 第2回 一般化学1(中和滴定の基礎) 第3回 一般化学2(酸化還元滴定の基礎) 第4回 一般化学3(原子吸光分析) 第5回 有機化学1(有機化学実験における注意事項、ガラス細工) 第6回 有機化学2(有機合成) 第7回 生化学(アミラーゼによるデンプンの分解) 第8回 実験のまとめ *実験の都合により順番を変更する場合があります。 日程と内容に関しては、ガイダンス時に説明します。 |
履修条件・関連項目 |
履修条件はありませんが、応用生物科学共通実験I・II、応用生物科学専門実験を履修するためには化学実験の履修が必要です。関連科目:生物学実験 配布した講義資料や参考書を参照し、授業時間外において本学の標準時間数に準ずる予習と復習(レポート作成)を行うこと。 |
テキスト・教科書 |
・適宜プリントを配布する. ・入学時に配布した「安全マニュアル」を必読のこと. ・続・実験を安全に行うために(化学同人). ・安全メガネ、実験衣(白衣)を用意すること. |
参考書 |
担当教員から、授業中に適宜紹介する。 |
成績評価の方法 |
出席を前提とし、実験への積極的な履修態度(50%)、レポート(50%)により評価する。レポートの未提出は厳しく減点・あるいは単位取り消しとなる。なお、1/3以上の欠席には単位を与えない。 |
教員から一言 |
履修登録の際、他学科の同名の科目と間違えないよう、注意すること。 実験室の施設・設備からクラスを2つに分割し、生物学実験と組み合わせて開講する。 |
キーワード |
一般化学、有機化学、生化学 |
オフィスアワー |
各実験についての質問等は担当教員に授業終了後に相談、あるいはe-mailで直接問いあわせること。 |
備考1 |
備考2 |
【新型コロナウイルス感染の影響による授業スケジュール等の変更については、本科目のクラスルームでご確認ください。】 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2022/01/21 14:34:38 |