科目名[英文名]
農学基礎ゼミ   [Basic Seminar of Agricultural Science]
区分 教養科目  選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 1  開講時期 1学期 
授業形態 1学期  時間割番号 01fy100233
責任教員 [ローマ字表記]
小山 哲史   [KOYAMA Satoshi]
所属 農学部 研究室 8-208  メールアドレス

概要
知の開拓と自主的な学びへの意識の醸成を目的とした大学導入科目と位置付け、内容に応じて学部、学科、少人数ゼミのクラスなど、様々な授業形態をとります。本科目は、2部から構成されます。

第一部:全学共通プログラム
大学を知り、大学でいかに学ぶかを考えます。本学の理念・歴史と共に、研究活動に関する理解を深め、学びへの意欲を増進すると共に、大学生活をデザインする意義を理解することを目的としています。

第二部:学部独自プログラム
Pythonで簡単なプログラミングを行います。授業時間内で理解することが困難な部分もあるかと思いますので、自身で教科書を数冊購入してもらい、自学自習してもらいます。ある程度、理解が進んだと判断された後に簡単な課題を自身で設定してもらい、その課題クリアを目指します。学生による課題設定が困難な場合には教員から課題を示すことも考えています。講義、発表などは最低限しか行いません。ですので、自身で学ぶ意欲のある方のみ受講してください。
Windowsのパソコン、上履き(8号館は土足厳禁のため)持参のこと
到達基準
到達基準
1) 大学での学びを理解し、自身の大学生活を俯瞰的に設計できる。
2)学生間で助け合いながら、簡単なプログラミングを設計できる。

主な目標(科目別目標一覧対応):
自主性・自律性◯、リーダーシップ/調整能力◯、知の開拓能力◎、プレゼンテーション◯、課題探求、問題解決◎、教養倫理◯
授業内容
授業内容
"第一部:全学共通プログラム
第1回 大学を知る(I)
     学長、農学部長、工学部長の講話:「農工大で挑戦してほしいこと」など
第2回 大学を知る(II)
     学科長の講話:学科紹介
第3回 大学で学ぶ
     (講義1)アイデンティティの確立と学生生活について:青年期のこころの発達。
     (講義2)高校と大学での学びの違い。将来を見据えて長期的かつ計画的に授業履修や留学などを考え、
     大学生活を俯瞰的に設計することについて。「問いを立てる」学びについて。
第4回 本学の社会的取り組み
     (講義1)持続発展可能な社会の実現を目指した本学の取り組み
     (講義2)プラスチック廃棄削減に向けた本学の取り組み「プラスチック削減5Rキャンパス」。
           次世代人材育成を目指した課題解決策を導く教育・研究活動。
     (講義3)新型コロナウイルス感染症 本学「未来疫学R」からの挑戦
第5回 研究倫理
     研究者の行動規範と研究不正について概説する。引用、盗用、剽窃について考える。

第二部:学部独自プログラム(第6回〜第15回 基礎ゼミ)
第6回:ガイダンス
第7〜9回:文献精読、課題設定のための話し合い
第10〜15回:課題作成

※授業終了後、作成したファイルを提出してもらいます。
※受講者の人数によってスケジュールを変更することがあります。
履修条件・関連項目
全学共通プログラム:授業時間10時間に加え、本学の標準時間数に準ずる学習時間を使って授業内容を振り返り、今後の大学生活の設計や履修計画をたてること。
学部独自プログラム:授業時間に加え、本学の標準時間数に準ずる学習時間を使って予習・復習およびレポートの作成を行うこと。
テキスト・教科書
全学共通プログラム:必要に応じて授業内で資料や教材を配布します。
学部独自プログラム:一回目のガイダンスで指示します。基礎ゼミ中、閲覧可能にし、随時コピーなども行えるようにします。
参考書
参考書
"全学共通プログラム: 
・アカデミック・スキルズ 大学生のための知的技法入門 (慶應義塾大学出版会) 佐藤望(編著)、湯川武、横山千晶、近藤明彦
・思考を鍛える大学の学び入門ー論理的な考え方・書き方からキャリアデザインまで(慶應義塾大学出版会)井下千以子

学部独自プログラム:特になし
成績評価の方法
全学共通プログラム(25%分): 
毎回提示される記述の課題を総合的に判断します。設問について、意見や考えを自分の言葉で説明できることが評価のポイントとなります。
学部独自プログラム(75%分):
主に提出物を評価します。その他、他の学生との討論や助言も評価します。
教員から一言
キーワード
キーワード "全学共通プログラム: 問いを立てる 自律学習 研究倫理 学部独自プログラム:" キーワード "全学共通プログラム: 問いを立てる 自律学習 研究倫理 学部独自プログラム:" 理論的思考 プログラミング
オフィスアワー
全学共通プログラム: 担当教員から授業内に案内があります。 学部独自プログラム:授業後。ただし、事前にメールなどで連絡いただければ日程調整のうえで当該時間以外にも対応します。
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2022/01/28 10:26:33