科目名[英文名] | |||||
比較行動学 [Ethology] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 3~ | 開講時期 | 1学期 | |
授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 01rn3050 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
幡地 祐哉, 鈴木 馨, 澤 佳成 [HATAJI Yuuya, SUZUKI Kaoru, SAWA Yoshinari] | |||||
所属 | 農学府 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
比較行動学とは、動物の行動を観察することにより、行動の機能を探る学問です。本講義では、比較認知科学の観点から、動物の行動調整の背後にある認知処理について解説します。様々な動物種を比較することで、認知機能がどのような環境的・系統発生的制約の元で進化してきたか考えていきます。 ※本科目は地域生態システム学科の専門科目に含まれます。 |
到達基準 |
動物の行動を分析する方法を、また行動の背後にある心的過程を理解している。 様々な動物におけるこころの多様性を、系統発生と適応の観点から説明できる。 他の動物と比較することで、ヒトの心的特性を相対的に捉えることができる。 本科目のディプロマ・ポリシーの観点: 本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。 https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
授業内容 |
動物の基本的な心的機能とそれに関する動物研究を紹介します。より高次とされる心的機能に関しては後半の「比較心理学」で紹介します。 第1回:ガイダンス;比較行動学実験、実習の説明を行います。(1回目のみ鈴木馨先生) 第2回:学習(1)古典的条件付け;配布資料及び関連書籍による復習を求めます。 第3回:学習(2)オペラント条件付け;配布資料及び関連書籍による復習を求めます。 第4回:感覚・知覚(1);配布資料及び関連書籍による復習を求めます。 第5回:感覚・知覚(2);配布資料及び関連書籍による復習を求めます。 第6回:注意;配布資料及び関連書籍による復習を求めます。 第7回:記憶;配布資料及び関連書籍による復習を求めます。 第8回:総括・試験;事前学習として、第1~7回の講義内容の復習を求めます。 |
履修条件・関連項目 |
「比較心理学」と併せて受講することが望ましい。 ※本学の標準時間数に準ずる予習と 復習を行うこと。 |
テキスト・教科書 |
Google Classroomに授業資料を掲示します。 |
参考書 |
授業内で紹介します。 |
成績評価の方法 |
試験にて評価します。 |
教員から一言 |
キーワード |
比較行動学、比較認知科学、ヒトと動物の心理学的研究 |
オフィスアワー |
yuya.hataji@gmail.comまでメールしてください。 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
http://www.tuat.ac.jp/~hikaku/index.html |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2022/01/05 16:15:49 |