科目名[英文名]
農業環境工学実験   [Agricultural Engineering Laboratory]
区分   選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 3  開講時期 1学期 
授業形態 1学期  時間割番号 01rn3097
責任教員 [ローマ字表記]
福田 信二, 斎藤 広隆   [FUKUDA Shinji, SAITO Hirotaka]
所属 グローバルイノベーション研究院 研究室   メールアドレス

概要
農業環境工学プログラムおよび地域防災・復興プログラムを履修する上で必要となる理論、現象の計測・解析について実験を通して理解する。実験は、生態系や機械、土および水の物理性に関するものであり、それぞれ計測工学実験、土壌実験、水理実験として実施する。
到達基準
・計測工学の基礎について理解できること。
・土壌物理学および土質力学の基礎について理解できること。
・水理学の基礎について理解できること。
・実験手法について理解できること。
・実験後に作成するレポートを通して、理論ならびに現象の本質について理解できること。

本科目のディプロマ・ポリシーの観点:
本学HP三つのポリシーのカリキュラムマップを参照してください。
URL: https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/
授業内容
1.ガイダンス
2.水理実験1:流速測定基礎
3.水理実験2:水路横断面の流速分布
4.水理実験3:跳水現象
5.水理実験4:トリチェリーの定理
6.水理実験5:管網計算(数値実験)
7.水理実験6:不等流計算(数値実験)
8.土壌実験1:サンプリング、含水比
9.土壌実験2:最大・最小密度試験、塑性・液性限界試験
10.土壌実験3:締め固め試験
11.土壌実験4:土の粒度、土粒子密度
12.土壌実験5:透水試験(密度)、保水試験
13.土壌実験6:一軸圧縮試験・三軸圧縮試験
14.計測工学実験1:概論
15.計測工学実験2:計測・データ解析
履修条件・関連項目
農業技術論、応用解析・情報学、環境土壌物理学、水理学を履修済みで、並行して、農業環境工学実習、農業環境工学演習、生態水理学を受講することが望ましい。
テキスト・教科書
授業時に配布。
参考書
成績評価の方法
レポート(70%)および平常点(30%)により評価する。
教員から一言
実験を通して理論や現象の本質を理解してもらう。電卓は毎回持参すること。
キーワード
計測・解析、振動、水路の流れ、水理解析、土壌の物理性、土質力学
オフィスアワー
質問は、実験時間中に随時対応する。また、メールによる質問も受け付ける。
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2022/03/09 16:11:25