| 科目名[英文名] | |||||
| Overview of Japan (Faculty of Agriculture) [Overview of Japan (Faculty of Agriculture)] | |||||
| 区分 | 専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 3学期 | |
| 授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 18147 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 横森 佳世, 根本 貴弘, 田﨑 敦子 [YOKOMORI Kayo, NEMOTO Takahiro, TASAKI Atsuko] | |||||
| 所属 | グローバル教育院 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 日本の日常生活に必要な基本的なコミュニケーションスキルの開発に焦点を当てています。参加者は、日本に関する一般的な知識とさらなる日本語学習のためのスキルを学ぶことが期待されています。また、日本の生活や文化に関する情報や知識を吸収し、日本での勉強やコミュニケーションを成功させるのに役立てます。さらに、日本のICTセキュリティと倫理について学びます。 |
| 到達基準 |
| 日本の生活スタイルや様式、文化、考え方などを学び、日本での定着がスムースに進むことを期待します。 |
| 授業内容 |
|
1) 日本と世界の交流の歴史 2) 日本の文化Vol.1 3) 異文化コミュニケーション 4) 日本の国際貢献 5) 日本企業における外国人雇用の現状 6) 日本の文化Vol.2 7) 日本と本学のICTの現状 8) 総括 |
| 履修条件・関連項目 |
| 授業時間や課題に加え、本学の標準時間数に準ずる予復習を行うこと。 |
| テキスト・教科書 |
| 必要に応じて配布 |
| 参考書 |
| 特になし |
| 成績評価の方法 |
| 講義での議論(50%)、レポート(25%)、プレゼンテーション(25%) |
| 教員から一言 |
| 積極的な参加を期待しています。 |
| キーワード |
| Japanese Language, Japanese Communication Style, Japanese Culture, Japanese Social Events, ICT security, Media Ethics |
| オフィスアワー |
| E-mailでアポイントを取ってください |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 英語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/01/06 11:30:07 |