科目名[英文名] | |||||
医用画像工学 [Medical Image Processing] | |||||
区分 | 工学部専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
対象学科等 | 対象年次 | 2~4 | 開講時期 | 3学期 | |
授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 022263 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
桝田 晃司 [MASUDA Kohji] | |||||
所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
百聞は一見にしかずの言葉通り、画像情報は現代医療では欠かすことのできない工学的手段となっています。主に医療、環境、バイオエレクトロニクス分野で使用されている画像を取り上げ、その成り立ちや応用先を講義する。 2022年のクラスコード: sy74x37 |
到達基準 |
生体医用システム工学を専攻した大学生として知っておくべき最低限の知識を身につけられたかどうか。履修案内のカリキュラムマップを参照してください。 |
授業内容 |
[第1回] 医療における画像の位置付け・画像情報の基礎 [第2回] レントゲン・CTとMRI [第3回] 核医学画像と空間サンプリング [第4回] 超音波画像とフレームレート [第5回] 画像出力と解像度 [第6回] 画像処理 (1) <平滑化、メディアン、画像の微分> [第7回] 画像処理 (2) <画像の演算、2値画像の連結、線抽出> [第8回] 画像認識 (1) <複雑度などの特徴量> [第9回] 画像認識 (2) <特徴量空間、形状の認識> [第10回] 空間周波数処理 [第11回] 画像圧縮 [第12回] 画像による計測 [第13回] 3次元画像・画像情報処理の応用 [第14回] 追加・補足 [第15回] 講義のまとめ 内容は変更の可能性があります。 |
履修条件・関連項目 |
生体医用システム工学科の専門科目です。本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行うこと。 |
テキスト・教科書 |
教科書は指定しません。講義の詳細は、クラスルームに掲載します。 |
参考書 |
成績評価の方法 |
期末試験により評価する。不定期に小テストを実施する可能性があります。 |
教員から一言 |
毎回、授業に出て下さい。 |
キーワード |
画像処理,アナログとデジタル,画像圧縮,パターン認識,医用画像 |
オフィスアワー |
水曜日17:00以降 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2022/09/29 14:18:11 |