科目名[英文名]
アルゴリズム序論演習   [Algorithms: Laboratory Exercises]
区分 工学部専門科目  選択必修   単位数 1 
対象学科等   対象年次 24  開講時期 1学期 
授業形態 1学期  時間割番号 022664
責任教員 [ローマ字表記]
宮下 恵   [MIYASHITA Megumi]
所属 工学部 研究室   メールアドレス

概要
【目標】
本科目の目標は、「アルゴリズム序論」で学んでいるアルゴリズムの基本を、演習を通じてC言語で実装できるようになることです。

【概要】
構造体やポインタなどの復習をしながら、アルゴリズムやデータ構造の実装について学びます。毎回、授業内容に関連した課題を出します。

【重要事項】
・ Google Classroom クラスコード: 2pzf3qc
・ BYOD (Bring Your Own Device) 形式にて演習を行いますので、各自PCを持参してください。
到達基準
次の3つを到達基準とします:
- 様々なデータ構造やアルゴリズムを理解し、C言語で実装できる
- 計算量を意識してプログラミングできる
- 適切なデータ構造・アルゴリズムを選択できる
本科目のディプロマ・ポリシーは履修案内のカリキュラムマップを参照してください。
授業内容
第1回: ガイダンス、線形探索、二分探索
第2回: バブルソート、選択ソート
第3回: 挿入ソート、ソートの安定性
第4回: 連結リスト(1)
第5回: 連結リスト(2)
第6回: ハッシュ法
第7回: クイックソート
第8回: マージソート
第9回: スタック
第10回: キュー
第11回: 木
第12回: ヒープ
第13回: ヒープソート
第14回: 二分探索木
第15回: まとめ

各授業の前半は説明を行い、後半は課題に取り組む時間とします。
必要に応じて、後半でも追加の説明を行います。
TA(Teaching Assistant)がいますので、TAにプログラムが動くことを確認してもらってください。
履修条件・関連項目
必修科目
- 知能情報システム工学科の1年次の授業で扱う程度のプログラミング能力を習得しているものとする
- 知能情報システム工学科の「アルゴリズム序論」を履修していることを前提に授業を行う
- 授業時間に加え、課題を実施するなどして、本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行うこと
テキスト・教科書
Google Classroomにてスライドを配布します。
参考書
随時、お知らせします。
「アルゴリズム」「データ構造」「C言語」が含まれる書籍を調べてみてください。
成績評価の方法
- 毎回の課題: 40点
- 中間レポート: 30点
- 期末レポート: 30点
- 授業参加度も加味
詳しくは初回の授業にて説明します。
教員から一言
実際に考えて、実装して、実行することで応用可能な知識が身につけられます。
わからないことは積極的に教員やTAに聞いてください。
キーワード
アルゴリズム データ構造
オフィスアワー
メールでいつでも問い合わせてください。
備考1
備考2
参照ホームページ
Google Classroomを参照してください。
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2022/04/08 20:37:00