科目名[英文名] | |||||
卒業論文 [Graduation Thesis] | |||||
区分 | 工学部専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 8 | |
対象学科等 | 対象年次 | 4~4 | 開講時期 | 通年 | |
授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 024205 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
山本 明保 [YAMAMOTO Akiyasu] | |||||
所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
各教員の研究室に所属し,その専門性に基盤を置きつつ3年間に身につけた基礎科目,基礎・専門科目が,諸先端分野にどのように生かされ,重要なツールとしてどのように未知の世界を開拓していくかを,年間の実践を通じて学ぶ。それを卒業論文に纏める作業を通じて,研究活動の集大成とする。 同僚・先輩との共同作業を通じての社会性・協調性の涵養も大切な目標の一つである。 本科目は、必修科目である。 |
到達基準 |
学部で学習した基礎知識が現実の諸問題や先端技術の関わる問題の解決のため生かされることを学び,それを実践することができる。 履修案内のカリキュラムマップを参照して下さい。 |
授業内容 |
第1回 はじめに 卒業研究の道筋 第2回 研究背景I 第3回 研究背景II 第4回 基礎科目と研究との関連付け 第5回 実験基礎スキルの習得 I (ハード面) 第6回 実験基礎スキルの習得 II (ソフト面) 第7回 研究目標の設定とDiscussion 第8回 実験準備 第9回 実験結果 第10回 解析と考察 第11回 更なる課題の抽出と追加実験 第13回 卒論構成の検討とDiscussion 第14回 卒論執筆 第15回 卒論発表 |
履修条件・関連項目 |
卒業研究に付く条件:必修科目の全履修と必要単位数を満たすこと |
テキスト・教科書 |
参考書 |
成績評価の方法 |
年間を通じての研究に関わるかかわる全てについて,指導教員が評価し,学科で決定される。 |
教員から一言 |
キーワード |
オフィスアワー |
随時対応する |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2022/04/04 14:50:43 |