| 科目名[英文名] | |||||
| 生命工学教育研究特論Ⅱ [Education Study on Biotechnology and Life Science Ⅱ] | |||||
| 区分 | 前期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1061919 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 中澤 靖元 [NAKAZAWA Yasumoto] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 学部の教育、学外での就業体験を通じて将来のキャリアに対する目的意識を養う。 |
| 到達基準 |
|
(1)学部学生の教育指導を通じて、指導力を修得する。 (2)学部学生の教育指導を通じて、コミュニケーション能力を修得する。 |
| 授業内容 |
|
学部教育(講義、実験、研究室内での指導)の補助活動を行う。また学外において、生命工学専攻関連分野企業における就業体験活動を行う。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 生命工学教育研究特論1を履修していること。 |
| テキスト・教科書 |
| なし |
| 参考書 |
| なし |
| 成績評価の方法 |
|
下記の項目を基に総合的な評価を行う。 学生への指導力: 50% 就業体験に関する報告書: 50% |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/03/09 16:20:18 |