| 概要 |
|
応用化学セミナー1に続き,博士前期課程における有機化学・高分子化学の学修に必要と考えられる,調査・計画立案・報告・議論に関する基礎的能力を実践的に向上させることを目的とする。調査報告,計画プロポーザルを題材に資料作成および議論を定期的に行う。
|
| 到達基準 |
1,調査報告と計画プロポーザルを完璧に作成できる。
2.効果的なプレゼンができる。
|
| 授業内容 |
|
研究室構成員により,研究進捗状況の報告,学外発表に向けた内容のまとめとプレゼンテーション,関連文献に関する解析と議論,外部からの講師によるセミナー,などが行われる。教員・学生全参加者による科学的な議論を行い,修士論文作成につなげる。学生の学修状況に応じて英語文献の調査,英語による論文執筆,対外発表を含む場合もある。
|
| 履修条件・関連項目 |
|
原則として応用化学セミナー1を履修した博士前期課程2年次生を対象にする。
|
| テキスト・教科書 |
|
適宜指定する
|
| 参考書 |
|
適宜指定する
|
| 成績評価の方法 |
|
博士前期課程2年次の研究室における学習に関する平常点と修士論文作成の進め方における学修効果の活用成果を中心に,学科内発表会の内容ないしそれに代替する学外での発表を補助資料として総合的に評価する。
|
| 教員から一言 |
|
毎日の研究の積み重ねが大切です。真剣に取り組んでください。
|
| キーワード |
|
|
| オフィスアワー |
|
随時対応する
|
| 備考1 |
|
|
| 備考2 |
|
|
| 参照ホームページ |
|
|
| 開講言語 |
|
日本語
|
| 語学学習科目 |
|
|
| 更新日付 |
|
2022/02/18 15:55:09
|