| 科目名[英文名] | |||||
| 応用化学特別実験 [Advanced Experiments in Applied Chemistry] | |||||
| 区分 | 共通科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1062223 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 櫻井 誠 [SAKURAI Makoto] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 修士論文をまとめるために必要な実験、研究を配属先指導教員の指導のもとで行なう |
| 到達基準 |
|
研究の目的を理解し,問題点を解決しながら研究を遂行できる 研究の遂行に必要な実験技術を修得するとともに,実験方法を考案できる 研究成果をまとめ,学会や論文発表すると共に,議論できる |
| 授業内容 |
| 修士論文の作成のために、計画を立て、それに基づき実験を行なう。得られた結果は適宜まとめて報告し、その内容について議論を行なう |
| 履修条件・関連項目 |
| 学部の反応工学、熱力学、プロセスシステム工学、プロセス設計を履修していることが望ましい。 |
| テキスト・教科書 |
| 特になし |
| 参考書 |
| 特になし |
| 成績評価の方法 |
| 指導教員によりその取組状況を評価し、成績評価を行なう |
| 教員から一言 |
| 研究を通じて社会人基礎力(前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力)を養ってほしい。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/01/31 17:27:10 |