| 科目名[英文名] | |||||
| 電気電子工学セミナーⅠ [Electrical and Electronics Engineering: Seminar Ⅰ] | |||||
| 区分 | 共通科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1065014 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 張 亜 [ZHANG Ya] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| テラヘルツ波は人や動植物に完全無害な電磁波で、近年来の情報通信、生体及び安全領域に有望であり、世界中で研究開発が盛んに行われている。本セミナーはテラヘルツ技術を中心にして、半導体マイクロ・ナノ構造の物性研究及び次世代デバイス応用aに関する研究を行う。 |
| 到達基準 |
|
研究課題での問題を解決する能力の養成を到達目標とする。 履修案内のカリキュラムマップを参照してください。 |
| 授業内容 |
| 研究室セミナーに各自の研究の進捗を発表し、みんなからの質問を答えする。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行うこと。 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 修士1年終了時に中間発表を行い、その発表内容および研究内容を学科の全教員で評価する。 |
| 教員から一言 |
| 一緒にテラヘルツの研究を挑戦しよう |
| キーワード |
| テラヘルツ MEMS 半導体デバイス マイクロ ナノ構造 |
| オフィスアワー |
| 随時 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| http://web.tuat.ac.jp/~zhang/ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/01/27 9:49:21 |