| 科目名[英文名] | |||||
| 電気電子工学セミナーⅠ [Electrical and Electronics Engineering: Seminar Ⅰ] | |||||
| 区分 | 共通科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1065076 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 鈴木 健仁 [SUZUKI Takehito] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 輪講で各自の研究の進捗を報告する。 |
| 到達基準 |
|
【到達基準】 ・学会発表できる。 【本科目のディプロマ・ポリシーの観点】 履修案内のカリキュラムマップを参照 |
| 授業内容 |
| 輪講形式で行う。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
|
指導教員が、研究成果の妥当性について評価します。 オンライン教育における成績評価方法は、すべての出席を前提とし、双方向性を利用した学習意欲、演習課題、オンラインテスト等を総合的に評価し、本学が定める標準的な学修時間に相当する学修効果が認められる場合に単位を付与する。 S: 90 点以上、A:80 点以上 90 点未満、B:70 点以上 80 点未満、C:60 点以上 70 点未満 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 日時: 毎週水曜日9:00-10:30 場所: 5号館405室 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/01/31 14:08:01 |