| 科目名[英文名] | |||||
| 電気電子工学セミナーⅡ [Electrical and Electronics Engineering: Seminar Ⅱ] | |||||
| 区分 | 共通科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 2~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1065104 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 白樫 淳一 [SHIRAKASHI Junichi] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 電気電子工学セミナーⅠに続き、博士前期課程において進めた研究の進捗状況やそれまでに得られた成果を報告すると共に、研究分野に関連する先端的トピックスを紹介し、それらについて教員や研究室員との議論を通じて、さらなる研究の発展に努める。 |
| 到達基準 |
|
(1) 自らの研究の位置づけを明確に説明できる。 (2) 実験結果等を提示して議論するスキルを有する。 (3) 対外発表の能力を身に付ける。 |
| 授業内容 |
| 研究室で定期的に行われるミーティング、ゼミ等において、現在実施している自らの実験の成果を発表するとともに、研究成果を提示して議論を行う。加えて、研究の方向性をチェックするとともに、対外発表等の結果報告を行う。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 各教員指定 |
| 参考書 |
| 各教員指定 |
| 成績評価の方法 |
| 修士2年中盤での中間審査および最終審査において、その発表内容および研究成果について専攻の全教員で評価する。 |
| 教員から一言 |
| 研究成果およびその意義について専門的な視点から評価されるので、研究者としての実力を養っておくこと。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| オフィスアワー:毎週金曜日午後16時30分〜18時00分 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| http://web.tuat.ac.jp/~nanotech/index.htm |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/01/05 15:38:33 |