| 科目名[英文名] | |||||
| 研究・開発プランニングⅠ [Research and Development Planning: Ⅰ] | |||||
| 区分 | 専門職学位課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1068603 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 寺田 昭彦 [TERADA Akihiko] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
特定のシステム・技術・材料の事業化を想定し、開発に向けた基盤技術、開発体制、開発資金、ペイバックタイム、市場性について検討する。また、開発と事業化に伴うリスクと、その回避対策などについて議論する。 |
| 到達基準 |
|
研究・開発に関するプランニングに必要なSWOT分析ができる。 詳細は履修案内のカリキュラムマップを参考にして下さい。 |
| 授業内容 |
|
ゼミ形式で行う。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 本学の標準時間数に準ずる予習・復習を行うこと。 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| ゼミにおける積極的な姿勢、発表のプレゼンテーション能力・質疑応答、資料の内容に基づいて評価する。 |
| 教員から一言 |
| 質問は、アドバイザ教員、主指導教員に行い、密な指導を仰ぐこと。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 必要に応じてメールにてアポイントを取ってください。akte@cc.tuat.ac.jp |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/04/20 12:16:19 |