| 科目名[英文名] | |||||
| 研究・開発プランニングⅠ [Research and Development Planning: Ⅰ] | |||||
| 区分 | 専門職学位課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1068604 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 夏 恒 [NATSU Wataru] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 講義を通して学んだ方法論を主副指導教員のもと実際に応用し、技術開発のプランおよびその技術開発を用いたビジネスプラン作成能力を身につける。 |
| 到達基準 |
| 研究・開発に関するプランニングに必要な市場環境分析及び知財戦略策定ができる。 |
| 授業内容 |
| 特定の技術、製品、イノベーションのビジネス化を想定して開発に向けたコアテクノロジー、開発体制、開発資金、市場性、開発とビジネス化に伴うリスクとその回避対策について検討し、ビジネスプランを作成する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 指導教員と相談の上、履修すること |
| テキスト・教科書 |
| 特になし |
| 参考書 |
| 特になし |
| 成績評価の方法 |
| ビジネスプランの作成状況、ゼミ参加状況を総合して評価する |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/04/07 18:39:55 |