| 科目名[英文名] | |||||
| グラントプロポーザル実習 [Applied Exercise for Grant Proposal] | |||||
| 区分 | 専門職学位課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1068753 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 寺田 昭彦 [TERADA Akihiko] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 研究者にとって不可欠な公的研究資金の獲得手法について学ぶ。自分の研究の優れた点や問題点を把握し、研究資金の制度趣旨を踏まえた提案書にまとめあげるトレーニングを実施する。プレゼンテーション能力も身につける。グラントプロポーザル作成を支援する手法にも触れる。 |
| 到達基準 |
|
自分の力でグラントプロポーザルの内容を構想し、それを基に書類を作成でき、その内容について十分な議論ができる。 詳細は履修案内のカリキュラムマップを参考にして下さい。 |
| 授業内容 |
| ゼミ形式で、少人数制で行う。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 本学の標準時間数に準ずる予習・復習を行うこと。 |
| テキスト・教科書 |
| 特に指定しない。 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 実際のグラントプロポーザルの内容により評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 必要に応じてメールにてアポイントを取ってください。akte@cc.tuat.ac.jp |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/04/20 12:18:08 |