科目名[英文名]
工学府特別講義(国際コミュニケーションⅠ)   [Engineering(International Communication Ⅰ): Special Lecture]
区分 共通科目  選択必修   単位数 1 
対象学科等   対象年次   開講時期 1学期 
授業形態 1学期  時間割番号 1080009
責任教員 [ローマ字表記]
ONWONA-AGYEMAN SIAW   [ONWONA-AGYEMAN Siaw]
所属 研究室   メールアドレス

概要
この講義では、大学院生の皆さんに科学コミュニケーションに必要な英語を使う、多くの機会を設けます。各自の研究に関する英文レポート作成や、英語で研究者、科学者とのより円滑で効率的なコミュニケーションを可能にすることを目的とします。また、私たちに必要不可欠であるエネルギー、食糧、繊維などの資源における持続的利用法をディスカッションします。
到達基準
この講義では、以下の項目の達成を目標とする。
(1) 研究内容を英語で口頭発表する。
(2) セミナー、ワークショップ、討論会、で英語で自分の意見やコメントなどを発言する。
(3) 研究に基づき英語で論文を書き、他の研究者との円滑な交流をする。
英語で研究提案を書く。
履修案内のカリキュラムマップを参照してください。
授業内容
Week Topics
Week 1: Orientation: Explanation of the course content and grading criteria.
Week 2: Communicating in multi-cultural/racial societies.
Week 3: Scientific journals and writing styles.
Week 4: Choosing attractive research titles.
Week 5: A brief explanation of the main components of a scientific report (Abstract, Introduction, Materials and Methods, Results, Discussion, Conclusions, References, Acknowledgement).
Week 6: Connectors mostly used by native English writers in scientific reports.
Week 7: Identifying and correcting errors in scientific reports.
Week 8: Writing reports based on “model experiments” ? Questionnaire-based surveys, Laboratory and Field experiments.
Week 9: Writing Research proposals.
Week 10: Ethical and legal issues in Scientific Communications.
Week 11: Citing references in scientific reports and captions for figures and tables.
Week 12: Presenting data and statistical results in scientific reports.
Week 13: Sexist expressions in English reports.
Week 14: Commonly used expressions in oral/poster presentations.
Week 15: Presentation and submission of final reports.
履修条件・関連項目
本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行うこと。
テキスト・教科書
講義中に情報提供します。
参考書
成績評価の方法
課題の評価 (80%):
課題、および最終発表やレポートなどを通して、明瞭に英語で表現できるかを評価する。
平常点 (20%):
毎回の授業への参加やグループディスカッションへの取組みなどを評価する。
教員から一言
講義中には皆さんに積極的にディスカッションに参加していただくことを期待しています。
キーワード
オフィスアワー
木曜日 13:00 - 14:30
備考1
クラスコード:kjvgvk2
備考2

参照ホームページ
開講言語
英語
語学学習科目
英語
更新日付
2022/04/05 19:11:40