| 科目名[英文名] | |||||
| 計算機システム特論 [Computer System] | |||||
| 区分 | 後期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 1学期 | |
| 授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 1080444 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 並木 美太郎, 山田 浩史 [NAMIKI Mitaro, YAMADA Hiroshi] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 本講義では、先端的なソフトウェアを題材にそのアーキテクチャについて論じる。具体的には、システムソフトウェアの設計思想、動作原理、インターフェース、デザイン思想について論じる。また、受講者自身がソフトウェアの内部構造を調査をすることで、ソフトウェアアーキテクチャに対する理解を深化させる。 |
| 到達基準 |
| ソフトウェアアーキテクチャの基本構造を理解できる。また、履修案内のカリキュラムマップを参照すること。 |
| 授業内容 |
| 講義回数のうち、約半分を講義とし、半分を受講者各位の調査結果の発表を交えて、実例の中から議論を行う。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 受講者の理解度、進捗度を見て、レポート課題 or 期末試験によって成績を判定する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/07/22 18:08:27 |