| 科目名[英文名] | |||||
| 応用化学セミナーⅣ [Applied Chemistry: Advanced Seminar Ⅳ] | |||||
| 区分 | 共通科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1082124 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 寺田 昭彦 [TERADA Akihiko] | |||||
| 所属 | 工学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 応用化学セミナーⅢに引き続き、学生自身の博士論文の研究テーマに関する調査、分析、発表をおこなう。 |
| 到達基準 |
| 論文の執筆能力を養うとともに学会などでの発表能力を養う |
| 授業内容 |
| 学生自身が設定したテーマに対する背景を調べ、その中から目指すべき方向性について、新規性、有用性などの観点について質疑をする。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 研究テーマの設定について、背景を整理しまとめる能力とともに、新規性、有用性などを説明できる能力を評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/02/18 14:12:36 |