| 科目名[英文名] | |||||
| 特別計画研究 [Research Proposition for Selected Topics] | |||||
| 区分 | 後期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 6 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 1085320 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 田中 洋介 [TANAKA Yosuke] | |||||
| 所属 | 工学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 博士後期課程において進行中の研究について、得られた実験結果の解釈や、論理的に不足する点などを明らかにしつつ、成果のまとめを主眼において研究を進める。 |
| 到達基準 |
|
(1)研究成果を他研究者に伝える技術を修得する。 (2)専門的な議論を行う能力を持つ。 |
| 授業内容 |
| 研究の内容は指導教員との打ち合わせの上決定する。研究方法については指導教員と綿密に議論したうえで進め、得られた結果を適宜ミーティング、ゼミ等で発表しその成果について検討を行うとともに、成果のまとめを行う。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 教員指定 |
| 参考書 |
| 教員指定 |
| 成績評価の方法 |
|
指導教員が、研究計画、方法、成果の妥当性について評価します。 S: 90 点以上、A:80 点以上90 点未満、B:70 点以上80 点未満、C:60 点以上70 点未満。 |
| 教員から一言 |
| 自らの研究の位置づけをしっかりと認識して、研究に取り組むこと。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/03/31 20:01:11 |