| 概要 |
|
博士後期課程学生としての資質をより豊かにするために,必ずしも研究テーマそのものにかかわらず,周辺も含め広く文献や実地の調査を行い,報告書にまとめます.
|
| 到達基準 |
自らの専門分野とは異なる研究領域の論文を読み、研究の背景・目的・手法・方向性について、批評を加え、視野を広げ、自らの研究に役立てることができるようになる。
|
| 授業内容 |
|
各研究室単位で実施するものとします.調査の内容や方法については,指導教員と綿密に議論した上で進め,調査結果について研究室におけるミーティング,ゼミ等で発表し,その報告書を担当教員に提出すること.なお,担当教員は研究の幅を広げるために博士論文の指導教員以外が担当することとします.
|
| 履修条件・関連項目 |
|
|
| テキスト・教科書 |
|
各教員指定
|
| 参考書 |
|
各教員指定
|
| 成績評価の方法 |
|
担当する指導教員が調査報告書を精読して評価します.
|
| 教員から一言 |
|
各位にとって,自身の研究の位置づけを明確にすることが重要です.しっかりとした調査を希望します.
|
| キーワード |
|
|
| オフィスアワー |
|
|
| 備考1 |
|
|
| 備考2 |
|
|
| 参照ホームページ |
|
|
| 開講言語 |
|
日本語
|
| 語学学習科目 |
|
|
| 更新日付 |
|
2022/03/07 16:28:47
|