| 科目名[英文名] | |||||
| 実践発表Ⅱ [Practical Presentation Ⅱ] | |||||
| 区分 | 前期専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 3学期 | |
| 授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 111154 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 西舘 泉 [NISHIDATE Izumi] | |||||
| 所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | BASE614 | メールアドレス | |
| 概要 |
| 国際会議や国内学会の大会等における発表は,研究成果の公開における重要な工程である.本科目では,聴衆に伝わる効果的なプレゼンテーションおよび質疑応答技術を学び,実際の対外発表を通して,それら技術を実践的に身に付ける. |
| 到達基準 |
|
聴衆のバックグラウンドに応じた効果的なプレゼンテーションおよび質疑応答技術を身に付け,それらを実施できる. 本科目のディプロマ・ポリシーの観点: 履修案内のカリキュラムマップを参照してください. |
| 授業内容 |
| 国際会議や国内学会の大会等での発表と,それに向けた練習も含め,実践的に身に付ける. |
| 履修条件・関連項目 |
| 実践発表Ⅰの単位取得を履修条件とする.学習内容は,本学の標準時間数に準じている. |
| テキスト・教科書 |
| 教科書は指定しない。 |
| 参考書 |
| 適宜,指示をする。 |
| 成績評価の方法 |
| 国際会議や国内学会の大会等での発表内容で評価する. |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| まずはメールでinishi(at)cc.tuat.ac.jpまで連絡を。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/04/18 17:06:47 |