| 科目名[英文名] | |||||
| 生物機能システム科学特別研究 [Advanced Research on Bio-Function and Systems Science] | |||||
| 区分 | 前期専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 変則通年 | |
| 授業形態 | 変則通年 | 時間割番号 | 113507 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 富永 洋一 [TOMINAGA Yoichi] | |||||
| 所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 博士前期課程におけるオリジナルの研究を遂行する。物質機能システム学セミナーが研究のための調査、立案、結果の議論などにあてられることを十分に理解し、それを受けて物質機能システム学特別研究では自ら考え、実験を遂行する。 |
| 到達基準 |
| オリジナル研究を進めるための調査・立案・議論する力を身につける。 |
| 授業内容 |
| 研究室内で実施する。有機化学や高分子材料化学に関する合成や物性解析実験を通して、博士前期課程における実験を遂行する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 物質機能システム学セミナーを履修していること |
| テキスト・教科書 |
| 適宜指示 |
| 参考書 |
| 適宜指示 |
| 成績評価の方法 |
| 適切かつ安全に実験を実施し、研究を遂行しているかを総合的に評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 随時対応 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/01/27 12:20:30 |