| 科目名[英文名] | |||||
| エネルギーマネジメント特論Ⅱ [Advanced Energy Management II] | |||||
| 区分 | 後期専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 3学期 | |
| 授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 125016 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 池上 貴志 [IKEGAMI Takashi] | |||||
| 所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
現在の電力システムについての課題とその背景を深く理解し,解決策の1つとしてエネルギーマネジメントシステムに関する数理モデルについて深く理解する。数理モデルを用いたプログラミングを行い,自分で解析を行うことができるようにする。 本科目は,生物機能システム科学専攻カリキュラムの専門応用科目に該当する。 |
| 到達基準 |
|
電力システムのエネルギーマネジメントに関する数理モデルを深く理解し,エネルギーマネジメントに関する解析を行うことができる。 本科目のディプロマ・ポリシーの観点:履修案内のカリキュラムマップを参照してください。 |
| 授業内容 |
| 第1回〜第8回 エネルギーマネジメントシステムの数理モデルを用いたプログラミングを行い,与えられた課題の分析を行う。また,分析結果をセミナー形式の講義において発表する。 |
| 履修条件・関連項目 |
|
研究室所属学生を対象とする。 授業時間16時間に加え,与えられた課題の分析について,本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行うこと。 |
| テキスト・教科書 |
| 教科書は指定しない。 |
| 参考書 |
| 適宜,指示をする。 |
| 成績評価の方法 |
| レポート,ディスカッション等(100%)により評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| まずはメールでiket(at)cc.tuat.ac.jpまで連絡を。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/03/07 9:20:32 |