| 科目名[英文名] | |||||
| 先進健康科学計画研究 [Planning and Research for Advanced Health Science] | |||||
| 区分 | 後期専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 4 | |
| 対象学科等 | 生物システム応用科学府博士 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 2学期 |
| 授業形態 | 2学期 | 時間割番号 | 148401 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 好田 正 [YOSHIDA Tadashi] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 広く俯瞰的な科学的視野を持った研究者の育成目標とし、新規課題に対する調査能力を身につけるため、博士後期課程の研究テーマとは異なる研究課題について詳細な文献調査を行い、研究課題の総説、プレゼンテーション用資料を作成し、口答発表する訓練を行う。 |
| 到達基準 |
|
(1)研究調査能力 (2)研究の目的を達成するための研究方法 (3)研究成果を他研究者に伝える技術 (4)専門的な議論を行う能力 上記4点が向上できることを目的とする。 |
| 授業内容 |
| 最新の科学文献を題材に、博士後期課程で行う研究課題と異なる研究テーマについて、文献調査を行う。テーマに関連する基本的知識の理解を深め、研究計画の作成、実験の実施、研究のまとめ方などを学び、調査内容を総説として取りまとめる。この時、課題解決の意義、課題解決方法の有効性、構成の論理性などの審査基準を明確化し、総説の取りまとめ方、プレゼンテーション方法の指導を行う。また、口頭発表を行い、その内容に基づいて、科学的な観点から議論を行い、論文の肯定的・批判的な捉え方、研究発表の方法を学ぶ。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行うこと。 |
| テキスト・教科書 |
| 特に指定しない。 |
| 参考書 |
| 特に指定しない。 |
| 成績評価の方法 |
| 発表要旨(30%)および発表内容(70%)について、専攻教員全員で評価を実施する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 平日13-17時 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/03/11 9:39:47 |