| 科目名[英文名] | |||||
| 国際インターンシップ特論事後学習 [International Internship Post‐learning] | |||||
| 区分 | 一貫制専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 233106 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 富永 洋一 [TOMINAGA Yoichi] | |||||
| 所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
本講義は食料エネルギーシステム科学専攻の社会交流科目である。 海外におけるインターンシップを総括して、 1)経験を振り返り今後どのように活かしていくのか考える。 2)インターンシップ報告会で紹介する。 |
| 到達基準 |
|
・体験したことや得たアイデアを整理して説明ができる。 ・それらを研究やキャリア形成に反映させることを考えることができる。 本科目のディブロマ・ポリシーの観点: 履修案内のカリキュラムマップを参照してください。 |
| 授業内容 |
| 個別対応。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 報告会での発表内容と質疑応答 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 担当教員とメールにて相談してください |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/01/27 13:26:15 |