| 科目名[英文名] | |||||
| 国際交流ワークショップ [International Workshop] | |||||
| 区分 | 一貫制専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 233404 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 富永 洋一 [TOMINAGA Yoichi] | |||||
| 所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 海外の連携機関を訪問し、グリーン・クリーン食料生産をテーマに英語で行うワークショップや現地学生・教職員・研究者らとの交流を通じて、グローバル・プロフェッショナルとしての資質を養う。事前学習、約10日間の現地研修と、事後学習をセットで行う。 |
| 到達基準 |
|
海外連携機関への訪問や事前・事後学習を通じたグリーン・クリーン食料生産に関するグローバル研究を理解する。 本科目のディプロマ・ポリシーの観点: 本学HP三つのポリシーのカリキュラムマップを参照してください。 URL: https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
| 授業内容 |
|
4月〜出発まで 事前学習 ・英語コミュニケーションスキル ・ディスカッションスキル ・プレゼンテーションスキル ・ワークショップテーマに関する学習 ・渡航先の歴史・社会・文化に関する学習 など ※詳細は渡航先ごとに設定する |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 海外ワークショップ、事前・事後学習、レポートなどを中心に総合的に評価します。他に、授業に取り組む姿勢、授業中の質問数やその内容も成績に含めます。S: 90 点以上、A:80 点以上 90 点未満、B:70 点以上80 点未満、C:60 点以上 70 点未満。 |
| 教員から一言 |
|
4月のリーディングオリエンテーションにて、コース別の詳細を通知する。 参加コースは学生の希望を優先するが、希望者数により、調整を行うことがある。 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 随時 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 英語 |
| 語学学習科目 |
| 英語 |
| 更新日付 |
| 2022/03/04 10:06:58 |