| 科目名[英文名] | |||||
| 海外フィールド実習 [Field research abroad] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 96007 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 指導教員 [] | |||||
| 所属 | 研究室 | メールアドレス | |||
| 概要 |
|
研究科共通科目に区分される選択科目である。 フィールド研究を行っている学生を対象とした科目である。 海外の現場での実習を通して国際的視点から博士研究を行うことを目的として,アジア地域の姉妹校等の大学において,博士課程での研究課題に関連した2週間程度のフィールド研究を行う。 指導教員および派遣先の受け入れ予定教員との十分な事前打ち合わせにより,派遣先および実習計画を立案する。 派遣に必要な旅費は,予算の範囲内で研究科が負担する。履修希望者が予算を上回る場合には,業績等の評価により派遣者を決定する。 |
| 到達基準 |
|
実習計画の立案ができること。 現地の指導者や関係者とコミュニケーションをとりつつ,計画に基づいた実習を実習先の状況に応じて適切に行えること。 |
| 授業内容 |
| 7月〜12月の間の2週間に,派遣先の大学を訪問し,現地教員の指導の下で計画に基づきフィールド実習を行う。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
|
指導教員および派遣先の受け入れ教員の合議により,実習期間中の実習態度,実習計画の達成度に基づき評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/01/31 11:00:50 |