| 科目名[英文名] | |||||
| 植物機能形態学特論 [Advanced Plant Functional Morphology] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 0.5 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 1学期 | |
| 授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 96111 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 村井 良徳(茨連) [MURAI Yoshinori] | |||||
| 所属 | 連合農学研究科 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
令和4年6月3日(金)10:00〜 【対面授業の開講場所】 ●国立科学博物館 筑波研究施設/筑波実験植物園 本講義では、様々な生育環境に適応進化してきた陸上植物の多様な形態と機能について、関連した研究トピックスも交えながら解説する。また実際の植物の形態と機能について、筑波実験植物園の生きた植物(リビングコレクション)も観察しながら理解を深める。 |
| 到達基準 |
| 植物の多様な形態やその機能について理解する。植物の各器官の多様性や生育環境などに応じたその形態学的、生態学的意味を理解し、考察できるようにする。また、実際の植物を観察することにより、植物の多様性に触れながら形態や機能に対する知見を深め、説明ができるようにする。 |
| 授業内容 |
|
主な講義内容は以下の通りです。 1. 植物の多様な形態 2. 植物の形態と機能、環境との関わり 3. 筑波実験植物における多種多様な植物の観察とディスカッション |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 授業への参加姿勢、レポートにより評価。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| 陸上植物、形態、機能、多様性、環境適応 |
| オフィスアワー |
| 質問等はメールにて受け付けます。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/01/31 15:57:48 |