| 科目名[英文名] | |||||
| 生物機能化学特別研究 [Advanced Research on Biofunctional Chemistry] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 6 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 変則通年 | |
| 授業形態 | 変則通年 | 時間割番号 | 96228 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 指導教員 [] | |||||
| 所属 | 研究室 | メールアドレス | |||
| 概要 |
|
研究科共通科目に区分される必修科目であり,大講座ごとに開講され,主に研究室ごとに実施される。 生物機能化学に関する研究について,課題の設定と解決,および成果発表の方法などを実践的に学ぶ。 (秋入学生対象が対象です) |
| 到達基準 |
| 博士論文作成に向けて,研究課題の設定,研究計画の立案,研究の実施およびとりまとめ・発表を適切に行うことができる。 |
| 授業内容 |
|
指導教員の指導の下で,実験や調査,解析,ディスカッション,学会での発表,学術論文の作成,専門書の著述などを行う。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 実験・調査・解析・ディスカッション・成果の発表等に取り組む姿勢,研究の進捗状況と得られた成果等により総合的に評価する。 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2022/03/10 16:09:50 |