概要 |
昆虫の形態、構造、機能、遺伝子の特徴など、日本を代表する昆虫であるカイコ、ならびにカブトムシなどを使用し、実習しながら学ぶ。また、ビデオを見ながらカイコやカブトムシの歴史を学ぶ。
|
到達基準 |
実体顕微鏡を使いこなせるようになること。さらに昆虫のスケッチの技術を習得する。最新の研究により明らかになった昆虫の染色体形成の歴史を理解する。
|
授業内容 |
現在は遺伝子の研究が盛んに行われています。しかしそれだけで生物は理解できません。実際の昆虫の行動や形態を学ぶことも非常に重要です。その際、実体顕微鏡を使うことが多いので、顕微鏡の使い方に慣れていただきます。昆虫の行動を記録したビデオを見ていただきます。さらに実際のDNA塩基配列の解析方法について学んでいただきます。
|
履修条件・関連項目 |
|
テキスト・教科書 |
必要な資料は、こちらで用意します。
|
参考書 |
特に必要な参考書はありませんが、一般的な昆虫学の本で基本的な形態が記載されたものがあると便利です。
|
成績評価の方法 |
実習の成果や、理解度を、総合的に判断して評価する。
|
教員から一言 |
世の中には、いわゆる「トンデモ科学」が存在します。「これは本当かな?」という気持ちを忘れず、本や論文を読むようにしてください。
|
キーワード |
カイコ、カブトムシ、性染色体、W染色体、大アゴ、動く遺伝子
|
オフィスアワー |
カイコのシーズンは329室に不定期にいます。
|
備考1 |
|
備考2 |
|
参照ホームページ |
|
開講言語 |
日本語
|
語学学習科目 |
|
更新日付 |
2023/04/22 21:41:25
|