科目名[英文名] | |||||
特別研究 [Advanced Laboratory Experiment for Thesis] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 後学期 | |
授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 01VN1101 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
福島 隆治, 清水 美希, 田中 綾 [FUKUSHIMA Ryuji, SHIMIZU Miki, TANAKA Ryo] | |||||
所属 | グローバル教育院 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
獣医学概論は、獣医学の役割と全体像を明確に把握することが目標である。本科目は、共同獣医学科専門教育科目のうち基礎獣医科目に位置づけられる。概論では獣医学、獣医療、獣医師に求められる獣医哲学を学ぶ。獣医史学では人類と動物の関係における獣医事の歴史的考察と、日本の獣医学教育史を学ぶ。次いで現代日本における獣医師の使命と獣医療の概要、さらに諸外国の獣医師との比較論、国際貢献等を学習し、獣医師の社会的必要性と存在の意味を理解する。 本科目は、実務経験のある教員によるオムニバス形式の授業および受講者のプレゼンテーションによる総合討論により構成される。担当教員は、臨床獣医師としての業務や、企業、公務員などの業務に携わっていた経験を有しており、授業では、獣医師としての実例や実体験、現場での課題などを題材とした議論、演習を行う。 |
到達基準 |
獣医師の活動する領域について理解し、その役割と責務、行動の規範を修得することができる。 本科目のディプロマ・ポリシーの観点: 本学HP三つのポリシーのカリキュラムマップを参照してください。 URL: https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
授業内容 |
第1回 4月11日 獣医学概論の理念(獣医学教育、獣医師免許・資格制度と職域など) 第2回 4月18日 獣医史学 第3回 4月25日 企業における獣医師の役割 第4回 5月9日 産業動物獣医師の役割 第5回 5月16日 伴侶動物獣医師の役割 第6回 5月23日 国際関係における獣医師の役割 第7回 5月30日 教育・研究分野における獣医師の役割 第8回 6月6日 行政獣医師、家畜衛生獣医師、公衆衛生獣医師の役割 第9回 6月13日 野生生物保全における獣医師の役割 第10回 6月20日 地域における二次診療施設の役割 第11回 6月27日 獣医学概論・総合討論の説明、班分け、課題の提供 第12回 7月4日 課題に対する調査、議論、プレゼンの準備 第13回 7月11日 課題1〜3に対するプレゼン・討論(学生班1〜3) 第14回 7月18日 課題4〜6に対するプレゼン・討論(学生班4〜6) 第15回 7月25日 全体総括 |
履修条件・関連項目 |
共同獣医学科専門教育科目であり、必修科目である。 授業時間30 時間に加え、配布した講義資料や参考書を参照し、本学の標準時間数に準ずる予習と 復習を行うこと。 |
テキスト・教科書 |
特に指定はなし。担当教員がClassroomに資料を掲載することがある。 |
参考書 |
「獣医学概論」(監修:池本卯典/吉川泰弘/伊藤伸彦)緑書房 |
成績評価の方法 |
授業態度(30%)、レポート(30%)、総合討論への参加姿勢・プレゼンテーション(40%)等を総合して評価する。 |
教員から一言 |
専門教育科目の導入として、獣医学の概略を学びます。獣医師としての将来を考えるために講義内容を役立ててください。 |
キーワード |
概論、社会における獣医師の役割、獣医史学 |
オフィスアワー |
随時、事前にメールで連絡してください。 |
備考1 |
問い合わせは窓口教員(遠藤)にメールしてください(endonat@cc.tuat.ac.jp)。 |
備考2 |
新型コロナウイルス感染の影響による授業スケジュール等の変更については、本科目のクラスルームでご確認ください。 |
参照ホームページ |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2023/02/16 10:39:58 |