| 科目名[英文名] | |||||
| 農学部特別講義Ⅲ(『理系学生』のためのキャリアプランニング入門) [Special Lecture on Agriculture Ⅲ(Career Planning for Future Scientist and Engineer)] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 4~ | 開講時期 | 1学期 | |
| 授業形態 | 1学期 | 時間割番号 | 01VN4608 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 山﨑 亮一 [YAMAZAKI Ryoichi] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | 園芸学 | メールアドレス | |
| 概要 |
| 小動物の一次診療施設、二次診療施設および企業動物病院の経営担当者が、動物病院経営の現状と将来的展望について教授する。 |
| 到達基準 |
|
動物病院経営に関するノウハウを最大限に盛り込んだ実学色の強い授業を通して、獣医師としての職業意識を高めるとともに、明確な目的・目標をもった進路選択の一助となることを目指している。 また、現在われわれが直面している諸問題を解決し、持続可能な社会を実現するべく、高度な専門的知識と科学的な研究手法、社会的な倫理観や幅広い対応力、さらには高いコミュニケーション能力を身につける。 |
| 授業内容 |
|
1. 小動物一次診療施設における動物病院経営学 1) 小動物臨床獣医師の役割 2) 年商と損益分岐点 3) 税金対策 4) 法人化のタイミング 5) 臨床獣医師の将来展望 6) 戦力となるコミュニケーション能力(獣医療面接) 2. 小動物二次診療施設の現状と将来 1) ペット業界・獣医療業界について(市場規模・動向・成長性) 2) 高度獣医療について(時代背景・変遷) 3) 2次診療施設について(現状・課題・方向性) 4) 組織・経営について 5)2次診療施設の実態(JARMeC編) 3. 企業動物病院の将来的展望 -ペット産業における小動物臨床の現状と将来- |
| 履修条件・関連項目 |
| 総授業時間数である30時間に加え、本学の標準時間数に相当する学習時間を当該授業内容の予習と復習にあてることで、より一層理解を深める。 |
| テキスト・教科書 |
| 指定のテキストや教科書はなし。 |
| 参考書 |
| 指定の参考書はなし。 |
| 成績評価の方法 |
| レポートに基づいて総合的に評価する。 |
| 教員から一言 |
| 特記になし。 |
| キーワード |
| 特になし。 |
| オフィスアワー |
| 随時。 |
| 備考1 |
| 特になし。 |
| 備考2 |
| 特になし。 |
| 参照ホームページ |
| 特になし。 |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2023/01/05 15:54:55 |