科目名[英文名]
農業経営学   [Farm management]
区分   選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 1  開講時期 後学期 
授業形態 後学期  時間割番号 01bn1003
責任教員 [ローマ字表記]
草処 基, 山浦 紘一   [KUSADOKORO Motoi, YAMAURA Koichi]
所属 農学部 研究室   メールアドレス

概要
[カリキュラムにおける位置づけ] 生命の化学、その導入授業にあたる生化学Iでは、生体を構成する様々な物質について、また生命を維持するための多くの反応機構に関与する物質について、その構造や性質、機能や分析法などを概説する。

[概要] 生化学とは、生命の化学であり、細胞を基本とする生命現象を化学という言葉によって説明、理解していく学問分野である。生命体は、その形や動きは多種多様で実に様々なものが存在している。しかし、それらを生化学的に捉えれば、全てが共通の物質からなり、体内で起こっている反応を司る酵素の構造や性質もあらゆる生物で本質的には同一であると言える。本講義では、近年飛躍的な発展を遂げている「生化学」という学問の序として、基本となる物質の構造や機能、生体内での役割を理解することを最低限の目標とする。
到達基準
- 生物を構成する、基本となる物質の構造や機能が理解できる。
- 生物を構成する物質の、生体内での役割が理解できる。

本科目のディプロマ・ポリシーの観点:(B)
履修案内のカリキュラムマップを参照してください。
URL: https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/
授業内容
生体構成物質の構造と機能
1) アミノ酸
2) ペプチドとタンパク質
3) タンパク質の構造
4) タンパク質の実験法
5) 糖質
6) 二糖、多糖、複合糖質
7) 酵素
8) 酵素反応速度論
9) 酵素の阻害
10) 酵素の反応機構

解糖系と関連する代謝
11) 代謝概要と生体エネルギー学
12) 解糖系
13) ペントースリン酸経路
14) 糖新生
15) 解糖系および関連代謝の制御/試験
履修条件・関連項目
授業時間に加え、本学の標準時間数に準ずる事前事後学習を行うこと。
テキスト・教科書
教科書はマッキー生化学(化学同人)を使用。
プロジェクターを利用して講義し、参考資料等は必要に応じてプリントして配布する。
参考書
ストライヤー基礎生化学(東京化学同人)、ヴォート生化学(東京化学同人) 他
成績評価の方法
講義への取り組み 10%、テスト(または状況に応じてレポート)90%

過去の成績分布
2020年 S:8%、A:41%、B:39%、C:9%、D:3%
2019年 S:7%、A:26%、B:49%、C:8%、D:10%
教員から一言
最近の新しい発見や技術革新による生化学分野の発展には目覚ましいものがある。本講義では、この急速にふくらむ生化学領域の基本となる重要な物質について講述するもので、生化学II、生体高分子化学の受講予定者は勿論、生命化学を学ぼうとする多くの諸君の受講と積極的な授業への取り組みを期待する。
キーワード
生化学、アミノ酸、タンパク質、糖、酵素、酵素反応速度論、解糖系
オフィスアワー
講義終了後およびメールで連絡いただければ対応します。
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2023/06/02 14:24:00